川村紀子(かわむら のりこ)

 川村紀子(かわむら のりこ)

  • 認定ドリームマップファシリテーター
川村紀子(かわむら のりこ)

大切にしていること、好きなこと

[大切にしていること]
わたしは、相田みつをさんの「しあわせは いつも じぶんの こころが きめる」という言葉を大切にしています。しあわせの基準を他人ではなく自分自身に置くことで、たとえ厳しい状況にあっても、感謝や学びを見いだしやすくなり、不平不満の谷に落ち込まず、ご機嫌を保ちやすいと感じています。

[好きなこと]

  • 歌うこと、ヨガをすること
  • 人の魅力や成長に触れること
  • 美術鑑賞、音楽を聴くこと、映画やドラマをみること
  • 自然や空とつながっていると感じる時間
  • 目標に向かって手段を考え、行動しているとき

略 歴

  • 国際協力機関に約16年勤務。(2人の子どもの育児休業期間を除く)
  • 2013年より認定ドリームマップファシリテーターとして活動。
    一般社団法人ドリームマップ普及協会(現:一般社団法人ゆめのチカラ)設立時理事
    NPO法人こどものみらいプロジェクトゆめドリ 東京事務局役員
    子どもから大人まで6,000人以上と出会い、夢を描く場づくりに関わってきました。
  • ママの応援や、子どもの成長に関わる活動もコツコツと行っています。

私のドリームマップ

はじめてドリームマップを描いたとき、自分の好きなことやワクワクすることがよくわからず、夢や目標は仕事に関することばかり浮かび、それ以外はあまり思いつきませんでした。

ワンデイドリームマップのワークショップを通じて、Dream Creation Technology® 〜思わず動き出す夢を創造する仕組み〜 に出会い、日々の生活に取り入れていく中で、少しずつ「好き」「ワクワク」の感覚を取り戻すことができました。

仕事中心だった意識も、家族・健康・仲間・趣味など「大切にしたいこと」全体へと広がり、自分らしく人生を楽しめるようになったことに感謝しています。

知的障害のある子を授かったことをきっかけに、障害のある人や家族のQOL(生活の質)向上をライフワークと感じています。

川村紀子(かわむら のりこ)

私のワンデイ・ドリームマップ

「こうだったらいいな」「こうだったらしあわせ」という理想の姿は、人それぞれ。ひとつとして同じ形はありません。
自分の「好き」や「ワクワク」を大切に、自分らしくいる心地よさを味わう人が増えるように…そんな願いを込めて、それぞれが安心して自分自身と向き合える場づくりを心がけます。

参加者へのメッセージ

私は、ハーバード大学医学部のニコラス・クリスタキス氏と、カリフォルニア大学サンディエゴ校のジェームズ・ファウラー氏による「一人の幸せは、友達の友達の友達まで伝染する」という研究結果が大好きです。

ワンデイ・ドリームマップは〝自分を大切にする時間〟。
自分の本質や可能性に気づいたり、「自分が好き」と思える瞬間が増えたり、「幸福度」がアップし、あなたのまわりの人にも伝染していったら…
こんなにうれしいことはありません。

PAGE TOP